施行例6
施行例6
天然石を使った立水栓
お庭との調和を考慮して、六方石を用いた水栓を作ってみました。お庭の風景に溶け込み、主張し過ぎないように高さも低めに設定してあります。あたかも水栓が穴を空けた石から出ているかのように見えます。この手法を用いれば、レンガなどの洋風な風景にもマッチする立水栓を作る事も可能です。そしてパン(いわゆる水を受ける皿のような部分)の縁取りも小振りな木曽石で組んでありその大きさも必要最低限にしています。
全体的にコンパクトでありながら、風景に馴染みつつ存在感も出せた造作になっていると思います。もちろんモルタルを使って固定しているので耐久力も問題ございません。